2022.6.24
再生可能エネルギー100%利用「木質バイオマス発電」を活用!
水・太陽光・風などの自然エネルギーを利用して温暖化ガス排出をゼロに。ノクティでは、2021年4月より再生可能エネルギー利用100%を実現しています。昨年度まではダムを活用した水力発電を活用していました...
2022.6.24
水・太陽光・風などの自然エネルギーを利用して温暖化ガス排出をゼロに。ノクティでは、2021年4月より再生可能エネルギー利用100%を実現しています。昨年度まではダムを活用した水力発電を活用していました...
2022.6.7
環境について考える「エコシティかわさきフェス2022」にノクティプラザも参加し、環境に関する取り組みについてパネル展示をいたしました。このフェスはかわさき生活クラブ生協とエコシティかわさきフェス実行委...
2022.3.11
2022年3月5日・6日、マルイファミリー溝口とノクティの飲食店(食品ロス削減協力店)にて「おいしく、残さず、食べきろう!!」イベントが開催されました。このイベントはマルイファミリー溝口の「インクルー...
2022.2.1
ノクティは1月25日、川崎ブレイブサンダースx川崎市SDGsプラットフォームx川崎市「SDGsフォーラム~国内外の最新事例に学ぶ~」に参加・登壇し、ノクティのSDGs取り組み事例を発表して参りました。...
2022.1.14
2021年11月、ノクティのフードコート「FIND WOOD FOOD COURT」がウッドデザイン賞2021(入賞)を受賞しました。ウッドデザイン賞とは、木で暮らしと社会を豊かにするモノ・コトを表彰...
2021.12.29
12月14日、ノクティは「かわさきSDGsゴールドパートナー」として、「知ってハッピー、見てハッピー、里山フェス~2021~」へ参加して参りました。このイベントは川崎市立東柿生小学校(10月末にSDG...
2021.12.3
市民や事業者等の省エネ・節電等のCO₂削減や地球温暖化防止対策に貢献する優れた取り組みを、CC川崎エコ会議・川崎市が表彰する「スマートライフスタイル大賞」。10回目となる今回、川崎市役所で表彰式が行わ...
2021.11.6
2021年11月6日(土)、脱炭素アクション みぞのくち広場(主催:川崎市「環境局・高津区役所」、脱炭素アクションみぞのくち推進会議 主催)がJR武蔵溝ノ口駅南北自由通路で開催されました。会場では周辺...
2021.8.3
8/2(月)ノクティでは、川崎市地球温暖化防止活動推進センターが主催する「夏休み自由研究週間」の会場講座のひとつとして「大型商業施設ノクティのごみ削減の取組み見学ツアー」を高津市民館実習室で開催しまし...
2021.6.26
6/20(日)「お父さんに贈ろう!オリジナルうちわ」のワークショップを開催いたしました。当日は、約100名のお子様・ご家族のみなさまにご参加いただき、国産ヒノキの間伐材を利用して作ったうちわに、お父さ...
2021.5.16
5/8初夏の陽気が続く頃、ノクティ1・1Fのビオトープにいるメダカの中に卵を付けたメダカを数匹発見。産卵のため隔離したところ、水草に卵を産みつけました。卵のみ別容器に移し様子を見ていたところ、5/14...
2021.4.10
ノクティのフードコートの椅子に続いて、国産木材で作られた椅子をノクティ①7階のエスカレーター横に新たに設置いたしました。宮城県 栗駒山の木材でつくられた椅子は大変優しい座り心地です。お買物の途中に是非...
2021.3.28
3月27日(土)、脱炭素化をテーマとする体験型イベント「脱炭素アクションみぞのくち広場」がノクティ1・2で開催されました。このイベントは川崎市(環境局地球環境推進室)とノクティおよびマルイファミリー溝...
2021.3.5
水・太陽光・風などの自然エネルギーを利用して温暖化ガス排出ゼロに。 ノクティでは2021年4月より再生可能エネルギー利用100%に。
2021.3.5
ごみの分別排出の徹底とリサイクルの推進に関するメッセージ広告を、2020年12月の神奈川新聞に出稿いたしました。これからも、環境保護と地域のためになる商業施設をめざして努力してまいります。
2021.3.5
「FIND WOOD FOOD COURT ~木の良さに気づく新・空間」をコンセプトにリニューアルしたノクティのフードコート。 川崎市木材利用促進事業補助制度を利用し地元神奈川、北海道、九州といった...
2021.3.5
ごみのリサイクルを推進するためにごみ保管施設を「ノクティエコファクトリー」として改修し案内表示やレイアウトを刷新。 ごみ分別意識の向上と分別の徹底に寄与しています。 暗いごみ置場というイメージを一...
2021.3.5
生物多様性を具体化する取り組みとして屋上の活用をしています。 屋上には多くの生き物が暮らしていることが調査で分かり、緑化し、自然と触れ合えるような屋上にリニューアルしました。 また、床面をゴムチッ...
2021.3.5
地元小学生よりアイデアがありノクティ①1階にビオトープ(生物が自然な状態で生息している空間)を整備しました。 水が循環し、様々な動植物が生息できる空間になることをはかっています。
2021.3.5
飲食テナントさまを食べきり協力店登録。川崎市環境局様と連携し、年2回お客様参画型の「食べきりイベント」を開催しています。また、店内の電子看板などを活用し、活動を幅広く広報しています。